忍者ブログ

MUGEN 更新情報 [tarie生息地_裏]

エウロ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エウロ

オリジナル      最新版  22.05.02   初公開日 21.01.22      記事最終更新 22.05.29


azu氏製作の5人目のオリキャラ 
ビーム・設置・空間移動を用いて戦う
体力が950と低めなので相手に捕まらない様にしたい



2ゲージ超必 『五爪亜空斬』


[システム]
P・K・S・HS・ダッシュボタン・超必の6ボタンを使用
二段ジャンプ
チェーンコンボ

[簡易技表]

■ 特殊
4 or 6 +強                     1F投げ
P+K                                前方ワープ
K+S   or   S+ダッシュ       真上ワープ
K+HS or HS+超必            後方ワープ
J2+S+ダッシュ              真下へワープ

■ 必殺技
236+S  (空もok)          発生13Fで端まで届くビーム
623+S                         設置
214+HS  (空もok)       自分のビーム(236+S) or 236+P+S(衝撃波) に反応する設置
63214+P or K             25Fコマ投げ

■ 超必
(1)   236+P+S     蹴り
(1)   J214+P+S    突進 エリアル〆
(2)   236+S+HS    空ガ不能パンチ

■ 自操作感想

22年5月2日の更新で     空中真下ワープが追加された


・5S        ガード時五分 2P・2K(-4F)・2HS(-10F)とガード時不利Fを背負うため
                理想は  2弱P→2K→S (ヒットなら2HS・ガードならここで止める)と行きたい所だが
      実際は2Sを出してしまう

・2HS      エリアル始動技 空 vs 空 で勝った時もこれで拾いたい

・JHS   一応めくり性能は有るが 過度な期待はしない方が良い

・ワープ3種     前方ワープをボタン二つで押し出せるため
       後ろガードしながら相手の前方ジャンプを見てワープ入力がやり易く
                                端から逃げやすい
       使える高度に制限が無いため ジャンプ→前方ワープの崩しなども行ける
                          前方 or 真上ワープによる対空ズラシなどでも使える
                          後方ワープについてだけは要注意
                          その場画面での後方=画面スクロールはしないため
                          1キャラ分だけ後ろにワープする事が有り
            距離を取るつもりが全く取れていないと逃げとして使いづらい                                         むしろ登りジャンプ→相手が前方ワープを1点読み対空→後方ワープでした
       みたいな引っ掛ける用途で使うかも?

・236+S     13Fで端まで届き 相手の飛び道具を撃ち消せれると 強力な飛び道具
     ノーゲージエリアルコンボ〆でも使う

・623+S      触れるとダメージを喰らう設置 
       被ダメorダウンしても消えず 250F残るため疑似喰らい抜けとして活躍する事も
      500F→250Fになったため コンボに組み込むのは難しくなった    


・214+HS     自分の 236+S(ビーム) or 236+P+S(衝撃波)が当たると攻撃判定を出す設置
                      空中版の設置は見た目より判定が小さいので
      ビームをが当たってるように見えるけど 反応しない事が有る

 ・63214+P or K      P版が3キャラ先・K版が遠目を投げる   発生25Fコマ投げ 
         投げれる範囲が狭いため 距離感をしっかり把握して使わないと空振りする

・J214+P+S 1ゲージ消費で真っすぐ突進する超必 エリアル〆用 

・236+S+HS    2ゲージ消費で 発生4F空ガ不能パンチ
       コンボに組み込めるが 対空にも使える 生当てなら 442ダメ

■ コンボ

2P→2K→2HS→jc→JK→JHS→jc→JK→JHS→J236+S              [187]
                                                                            →J214+P+S      [1本+335]

2P→2K→2HS→jc→JHS→2HS→jc→JK→JHS→jc→JK→JHS→J236+S              [223]
                                                                                              →J214+P+S  [1本+371]

★ 63214+P or K 始動
2HS→jc→JHS→2HS→jc→JK→JHS→jc→JK→JHS→J236+S              [235]
                                                                                   →J214+P+S        [1本+383]

★ 2ゲージ使用
2P→2K→2HS→jc→JHS→2HS→236+S+HS                                   [2本+460]

DL先
PR

コメント