オリジナル
最新版 22.05.01 初公開日 14.05.17 記事最終更新 22.05.28
島村鰐氏製作 1人目のオリキャラ
歩きスピードは遅く 飛び道具は有るが飛ばない とペースが握りにくい
しかし 超必の風翼拳がそれを補うほどとても強力
コンボ・確反に使える 1or3ゲージ超必
『風翼拳』
[システム]パンチ・キック 弱~強 の6ボタンを使用ガークラ・気絶有り (on.off選べる)開始時に 2種類のゲージタイプを選べる● NORMAL MODE KOFのEXTRAみモードたいに 特殊ゲージを溜めてMAXモードMAXモード中のみ1ゲージ超必を使える(瀕死時+MAX時のみ3ゲージ使えるようになる)
瀕死時は1ゲージ超必撃ち放題
● AGGRESSIVE MODE
普通にゲージを3本溜めれるモード
[簡易技表]
■ 特殊
6+中P 19F中段
6+中K 踏み込み蹴り ヒット or ガード 問わず +5F
4 or 6+強P 3F投げ (前方へ投げる)
4 or 6+強K 5F投げ (後方へ投げる)
[コンビネーションアーツ]
近中K→中K
遠弱P→中P→中K→強K ※ 中K→強Kの繋ぎは入力が遅いと繋がらない
■ 必殺技
236+P 飛ばない飛び道具 密着 ヒット or ガード +1F
623+K 飛び蹴り
63214+P 斬烈拳
421+K ごろりん ヒット or ガード 五分
■ 超必
(1) 236236+P
(1) 236236+K
(3) 236236+PP
■ 自操作感想
・236236+Pを安定して出せるかで変わる
2中K→236236+Pを出せると 相手にプレッシャーをかけれるリーチ範囲が大きく変化する
・コンビネーションアーツの関係上 極力 2弱Pより 弱Pを使うようにしたい
2弱P先端→遠弱P 空振りが結構有るため
・近弱P 発生3F・ヒット or ガード +6F
ヒット時は数回刻んで遠弱Pに繋げたい 近弱P と遠弱Pのモーションを覚えて置く事
・2中K 発生5F・ヒット or ガード 五分・リーチが長め
421+K or 236236+P が繋がる ここから 236236+Pが安定して出せると別次元
・2強P 頭突き・発生5F~7F 無敵などは無いが 対空技
・2強K 足払い 発生8F ガード時-2F
・6中P 発生19F中段 ヒット or ガード時+1F
・6中K 踏み込み蹴り 発生21F ヒット or ガード+5F
ヒット時 遠弱Pが繋がるため リターンはデカいが 当てやすい技ではない
・J中K 正面からの飛び込み めくり狙い どちらも行ける
・236+P 飛ばない飛び道具 密着ガードでも+1F
全体硬直が長めのため 読まれないように
・236+K 斜め上へ飛び蹴り 空中ガード可能 相手がしゃがみだと基本当たらない
・421+K ごろりんアタック ガード時五分
ノーゲージ〆はこの技を使う
・236236+P なのはの生命線 画面半分より少し狭めぐらいの距離を7Fで攻撃出来る
気絶値も高いため この技を如何に決めれるかが重要
■ コンボ
2弱P→遠弱P→中P→中K→421+K [224]
2中K→421+中K [133]
★ ゲージ
2弱P→遠弱P→中P→中K→236236+P [389 + ゲージ1本消費]
2弱P→遠弱P→中P→236中K→236+P(超必) [389 + ゲージ1本消費]
※ 安定度を高める方法
が 236236+Pの受付が短め(?)なのか 2回目の236+Pが遅いと出ない事が結構有る
2弱P→遠弱P→中P→中K→236236+PP [650 + ゲージ3本消費]
DL先