[システム]
P・K・S・HSの4ボタンを使用ダッシュボタン・超必ボタンの 補助ボタン有り
瀕死(体力30%以下)時 必殺技・超必がガーキャンで出せるようになる
[簡易技表]
■ 特殊
6弱K 踏み込み蹴り
┗ HS
22F中段 6弱K空振り時でも派生可能
J2+S 真下降下突き 中段 ガードされても有利Fが取れる
■ 必殺技
236+HS→(派生)HS 長いリーチを持つ攻撃 ガード時
-20F
623+S 槍を上に振り上げ 回転させる
214+K 突進技 ヒット後位置が入れ替わる ガード時
持続当てなら五分
J214+HS 振りおろし 長いリーチを持つ 中段判定
■ 超必
(1) 236+P+S 16Fで画面 3/4 まで届くリーチが長い技
ロックしないため 飛び道具に合わせても 途中で喰らって止まる
(2) 236+S+HS 発生3F・発生直前まで無敵有り 端投げから繋がる
■ 自操作感想
・4 or 6+HS
1F投げ 端の場合 236+S+HS(2ゲージ超必)が繋がる
・5P 発生6F・
ガード時五分・連キャン不可能・
通常技で一番リーチが長い
近めなら 6弱K・214Kが繋がる 遠目の場合は 236+S+HS(2ゲージ超必のみ繋がる)
チクチク当てて相手の動きを抑制したいが
密着気味だと空振りするので注意
・2弱P 発生4F・
連キャン可能・
立ガード可能
鉄乃の持つ
通常技の中では最速発生
6弱Kが繋がる 密着始動2弱P×3→6弱K→214+K はガードされても五分
・2弱K 発生6F・
下段・ガード時-5F
鉄乃の持つ
通常技の中で唯一の下段技
・2S 発生8F・ガード時-2F・立ガード可能・
リーチが有るように見えるが
エフェクトの部分に判定が無いため
弱Pより判定は短いため注意
・2HS
22年5月2日の更新で
発生10Fに変更された(前は12F)・先置き対空技
対空ヒット時 もう一度 2HS後 214+K or 236+S+HS で大きなダメージが狙える
・6K 中段技に派生出来る特殊技
弱K or 2弱K から出して 確認 or 214+Kが 繋がりやすくなるようにしたい
・J2+S 真下に降下して突き
中段
ヒット時は通常技が繋がり ガード時は
大きく有利Fが取れる
J2から この技と 2弱K で2択を迫りたい
・236+HS 発生15Fで画面3/4まで届くリーチが長い技
喰らい判定が大きく前に出るため 飛び道具に合わす事は難しい
・214+K 突進技 発生が7Fと早め・持続当てならガードされても五分のため
コンボ・固め・ガーキャンと 色んな所で活躍する
・瀕死ガーキャンの注意点
無敵が有る技は 236+S+HSだけのため 他の必殺技でガーキャンする場合
相手が単発系の場合はいいが チェーンコンボの場合は潰されやすいので注意
■ コンボ
2P×2→214+K [165]
2K→6K→214+K [196]
236+S+HS [473 +2ゲージ消費]
2S→236+HS [137]
236+P+S [239 +1ゲージ消費]
★ 対空2HS
2HS→2HS→214+K [196]
→236+P+S [337 +1ゲージ消費]
→236+S+HS [569 +2ゲージ消費]
★ 端投げ
投げ→236+S+HS [461 +2ゲージ消費]
DL先